喋ろうとすると口がパクパクしてしまう
===[読者さんからの質問:ここから]===
「私も何とか英会話を習いたいと思っているのですが、どうやらやる気が足りて
ないみたいです。英会話のメルマガも幾つか取っていますが、読みきれなくて(
取りすぎ?)」
「喋ろうとすると口がパクパクしてしまう私のレベルは、たぶん、中1程度だろ
うなーと思います。」
「日本語は、あいうえおと書くと全て発音するのに、英単語は発音しないアルフ
ァベットがあるというのが非常に覚えにくいです。」
「inだのtoだのちっこい単語たちもややこしく。」
(T.T)
===[読者さんからの質問:ここまで]===
とても良い質問です。まずは、個別に回答する前に話を聞いて下さい。ね。
(;-_-)v o(^-^ )
英語の学問は難しいです。これは「大学の教授」さんたちの仕事です。
(◎_◎)
でも、「英会話」はとぉーっても楽しいものです。NHKの「英語でしゃべらナイ
ト」見てます?この番組は「教育番組」ではありません。みなさんに「勇気」を
与えるショーです。 (*^o^*)
出演者はみな、最初は「パクパク」状態でした。でも、みんな今では、「英語を
使った会話、コミュニケーション」を楽しんでいます。
そこなんです!(え、どこどこ?)
一人、根性でがんばっても「楽しい会話」はできません。
仲間と励ましあって、「楽しい会話」ができるんです。
(*^▽^*) (o^O^o)
さて、それでは、「英会話」を始めたい「初心者」の方にアドバイスです!
1. 仲間を見つけましょう。
アドバイスをくれる仲間は大事です。いなければ私がなりましょう!(一人でス
キーには行きませんよね。)
2. 質問しましょう。
初心者ですので、何でもつまづきます。大事なつまづきもあれば、無駄なつまづ
きもあります。無駄なつまづきは時間の無駄。質問しましょう。(誰もいなけれ
ば私に聞いて下さい!)
3. 楽しく学習しましょう。
テストじゃありません。日々の生活(これを人生と呼びます)を豊かにする手段
です。「字幕無しの洋画」ってあこがれませんか?そう遠くありませんよ!コツ
は一直線に学習することです。(一直線とは何か、は質問してくださいね)
以上です(えぇーっ、そんだけ?)(>ω<)
これ以上読むと疲れるでしょう?疲れさせるのは嫌いです。
f(^_^;
でも、英会話の学習が楽しくなってくると、「発音しない文字」や、「ちっこい
単語」もかわいく思えてきますよ!
ただ、一つだけ、忠告を、 (`_´メ)
絶対あせらないで下さい。少なくとも3年はみましょう。すごく長いと思います
が、その前にあきらめたら「10年たっても話せません」ガーン!!
(TOT)
大事だからもう一度、「あきらめたら10年経っても話せません」ガガーン!!
3年みておくと、「少しの進歩」がうれしくなり始めます。すると学習が楽しく
なり始めて、あれよあれよとぺーらぺら。これホント。
英語、英会話学習のコツ
- リスニング、スピーキング
- 1:何を話していいか分からない
- 2:うまく話せないの
- 3:なぜか通じないの
- 英会話上達法
- 英語がうまく聞き取れない場合
- 「すぐ効く!かんたんな英語の話し方10ステップ」
- なぜリスニング、発音・発声を勉強するの?
- なぜ日本人は英語を話すのが苦手か?
- 単語を聞き取れるようになるには
- 自分の英語力に見合った表現を作ろう
- こどもと大人の聞き取りの違い
- 日本語に引きずられない英語を話す!
- 聴き取りは実は経験がものを言う?
- 英語が話せるステップ・段階
- 「直訳を避ける」
- 相手が言ってる英語が、文字でなく「イメージ」で捉えてスピードアップ
- 落ち着いて、ゆっくり、簡単な単語で、短い文章で話す
- 英語の上級者でも、英会話となるとなかなか上手く行かないことが
- 英単語、英文法
- 生徒様と一緒に
- 「あなた自身にプレッシャーをかけていませんか?」
- 「出直し英会話」で「英語が身近」になった
- 「文法」を学習してない人に語学を教えるのは難しい
- 「甘辛英会話のコツ」を読んでどう勉強するか?
- 「英語は話せません」と答えないでください
- あなたは英語のノートを何冊持っていますか?
- どれくらい勉強すれば英会話が上達するか?
- ホームステイ:ガールスカウトでカナダの14歳の女の子が来ました!
- 出直し英会話って?
- 出直し英会話教室で行う4つの勉強法
- 初心者の方にアドバイス
- 実話:私はこうして英語が話せるようになった!
- 想像力をフル活用1
- 普通の勉強法と出直し英会話の勉強法の違い
- 普通の教え方とちょっと違う?
- 英会話の勉強は「暗記」でなく、「日本語の勉強」
- 英語ができるだけではダメ、教え方も大事です。
- 英会話単語、表現
- 英語の勉強法は次のどれが良い?
- 6ヶ月毎に自分で英語学習のレビュー
- 英語を学ぶときに、「日本語」で英語を学ぶから
- 英語の具体的、かつ効率の良い学習の仕方
- 英語の文章を読んだら、日本語に変えて言ってみる
- 複合動詞と基本動詞、そのイメージ(お友達のメールから)
- なぜ単語や表現法を勉強するの?
- 本当に「ちょっとうまくなりたい」と願うなら、あとは、工夫次第で小さな夢は叶うんですね。
- 正しいやり方があるのでなく、自分にあったやり方を探す
- 正統派の英語学習法は効率の良い学習
- 正統派英語学習法は、効率が良い、効果が高い