「飲みすぎ、二日酔い」英会話 記憶が無い 送ってくれた

「お酒を飲み過ぎて、どうやって帰ったのか?」時の英語表現

飲み過ぎて、途中から記憶が無くなって、、、

でも、朝、目が覚めるとちゃんとベッドに寝ていたりします。

どうやって帰ってきたんでしょう???

A: おはよう、(具合は)大丈夫?

B: そう思うけど。
頭が痛いんだけどね。

A: Good morning, Are you feeling OK?

B: I think so.
I've got a headache, though.

Are you feeling OK?
I think so.

挨拶での会話ですが、事情を知っているなら、いきなりこんな
Are you feeling OK? 具合は大丈夫?、気分が悪くない?

も、挨拶になりますね。

もっと、深刻な状況なら、

Are you OK? おい、大丈夫か?

という感じで尋ねますね。

返事は、
I think so. 大丈夫だと思うけど。

会話では、こんな「あいまいな表現」もよく使われますね。

though
話・文の終わりに、「 though 」が付くことも良くありますね。

ちょうど、日本語の

I've got a headache, though.
頭が痛いんだ「けどね」。

「... (でも)だけど」と、付け加えるように言葉の終わりをにごすような感じになりますね。

A: 昨晩は無事に帰ったの?

B: ビール5杯の後、何にもおぼえて無いんだ。

A: Did you get home all right last night?

B: I don't remember anything after five glasses of beer.

get home all right
この内容なら「家にたどり着く」という感じもしますね。

go、come、だけでなく、get (to) も、移動で使えますね。

それから、all right を、文末につけて、

「無事に○○しましたか?:(did) all right?」と簡単に使えますので、あなたの英語にもすぐ応用できますね。

I don't remember anything

any は、「候補となるもの全て」を指しますね。

否定なら、
not + any :全然、全く無し

疑問なら、
any ○○ ?:何でも良いから、とにかく一つでもありますか?

ということを表現できるので、特に、否定・疑問文でよく使われるわけですね。

A: どうやってバーから家に帰ったの?

B: 起きたら、部屋に居たんだ。
Bob が家に送って(降ろして)くれたと思うんだ。

A: How did you get home from the bar?

B: When I woke up, I was in my room.
I think Bob dropped me off at my house.

bar という名詞は、ちょっとおもしろいです。

日本語でも、バー : 飲み屋ですが、

その他 sushi bar : おすし屋さん

なんかも聞きますね。

いわゆる、カウンターや台みたいもの、店を指しますね。

それから、「棒」もバー、手すりや格子、チョコバーもこれ?

the bar といえば弁護士も出てきますね。

法廷を指すときにも使いますし
behaind bars になると、獄中になっちゃいますね。

drop off
drop off は、人を送ってあげたり、荷物を配達したりするのに使えますね。

ちょうど、pick up と反対のイメージですね。

A: 運転しなきゃ。

B: じゃぁ、シャキッとしなきゃね。

A: I have to drive.

B: Then you'd better sober up.

sober
sober は「酔っていない、しらふ」な状態です。

I'm drunk ⇔ I'm sober

up は、この場合は「完全に」という強調の感じがしますね。

up なら、起きている、元気

down なら、起きれない、元気が無い

こんな簡単なイメージでも、会話するときにはとっても役に立ちますね。

【編集後記】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご家族や、恋人が、夜遅く酔っぱらって帰って来て、翌朝、

I have a hangover.
二日酔いだなぁ。

と言ってます。

(二日酔いで、よく聞くのは hangover ですね。)

あなたは、どちらを言いますか?

A: あなた、昨日は飲み過ぎよ。
or
B: 水持ってきてあげるね。

A: You drank too much last night.
A: あなた、昨日は飲み過ぎよ。

弱弱しい状態ですので、ダメ押しされると、つらいですね。(笑)

二日酔いの本人自身が、一番分かっているつもりですが、、、
また、飲みに行きます。

B: Let me get you some water.
B: 水持ってきてあげるね。

こんな時は、ちょっと優しくしてもらうだけで、とてもありがたく感じますね。

あなたが、具合が悪いときも、優しくしてくれるかもしれませんね。

I get you some water.

「get + 人 + モノ」 の形は、
「人に(のために)モノを得る」ことですので、

結局、「そのモノを人にあげる」ことになりますね。

何か「取ってきてあげる」という時に、よく使われるフレーズです。

Let me は、「~してあげるね?」という日本語の感じに近い使い方が出来るので、
使えるようになると便利ですね。

相手に軽く「許可」をとるのに、会話で頻繁に使われますね。

let は、第5文型で、さらに、to が無い不定詞を取ります。
( You ) let me get you some water.
└──┴──┴──┴───────────┘
S V O C

この文では、主語が省略されていますので、( You ) がありますね。

第5文型は、動詞の後ろに「もう一つの文」が入っているように見えます。

You let me get ⇒ あなたは、「me get」させてください

もう一つの文が、

me get ⇒ I get 私はゲットする
になりますね。

もう一つ、練習してみましょう。

Let me help you with your bags.
あなたを、バッグと一緒に助けてあげましょう⇒ バッグをお持ちしましょう。

Let me help you に、with ~ を、付けるだけで、
「(それを)手伝ってあげましょう」と、何でも言えますのでとってもお得な表現ですね。

let のように、to が無い不定詞はを取る動詞には、make, have, help そして、知覚動詞があります。

第5文型や、to が無い不定詞は、少し分かりづらいですが

このように、会話ではとてもよく使われる表現が多いので、ぜひ、使えるようになりたいですね。