「買い物 お店のサービスを尋ねる」英会話 保証 配送 包装 ラッピング
福岡、糸島での英会話レッスンです。

ショッピング関連の英会話をご紹介いたします。
【 わかりました、ちょっと考えさせて下さい 】
お店のサービスをいろいろと尋ねます。
A: 保証はどれくらいですか?
B: 3年です。
A: How long is the warranty?
B: Three years.
warranty 「正当な理由」などの意味がありますが、身近なのは、製品の保証ですね。
one-year warranty (一年保証)
など書かれています。
保証期間が有効なら、under warranty と言ったりします。
保証を表す言葉に、もうひとつ
guarantee
名詞も動詞も製品の保証に使われます。
(これ、芸能人などの「ギャラ:出演料」などの基だそうです。
英語の guarantee は、この意味では使われないようですが)warranty、guarantee
どちらも、製品の保証では出てきますので、
合わせて覚えましょう。
A: 配送は、してますか?
B: はい、やってます。
どこに配達したいですか?
A: ホテルに配送してくれますか?
A: Do you deliver?
B: Yes, we do.
Where do you want it delivered?
A: Could you deliver it to the hotel?
deliver 「配達する」という動詞ですが、日本では、デリバリーサービスなどの、 delivery 名詞の方をよく聞きますね。
「お宅は、配送はやってますか?」と聞きたいときは、
Do you deliver?
でOKですね。
A: プレゼント用に包んでくれますか?
A: Could you gift-wrap it?
英語で「ラップ」はちょっと面倒です。
ラップ : lap、 rap、 wrap
どれもラップですけど、おおまかに
lap : ひざ、トラック一周
rap : トントン叩く、ラップミュージック
wrap : 包む、巻く
A: わかりました、ちょっと考えさせて下さい。
とにかく、いろいろありがとうございます。
A: Okay, please let me think about it.
Thank you for your help anyway.
自分の動作を、相手に「一言おことわり」したいときに、
Let me ?
という表現は、便利ですね。
使えるシーン、フレーズをイメージしてみましょう。let me check if the room is available
私に調べさせてください、部屋が空いているかlet me know if you need anything
私に知らせてください、もし何か必要ならばLet me help you with your bags.
私にヘルプさせてください、カバンを持つのを