お盆でお休み中の方もいらっしゃると思います。
私も、ちょっと一休みです。今日、車越しに外を見上げて、
「あ~っ、夏だなぁあ」と思いました。
真上の空の青さや、入道雲って本当に夏を感じさせてくれます。
同時に、「もう、夏なんだ~、クリスマスの飾りつけどうする?」
と気の早い話題もありましたけど。(笑)
せっかくの、ちょっとした休み、少し振り返ってみて、
これまで学んだ英語のことを整理しています。
単語にしろ、文法にしろ、リスニングにしろ、
やる時は、一気にガンガンやります。忘れても構わないので、
ドンドン自分の中に放り投げて行きます。
そして、こんな「ちょっと、一休み」みたいなときに、
振り返って整理するんですね。
まだ、覚えていることは脈アリです。しっかり自分の得意まで
持って行きます。覚えていたということは、自分がおぼろげに知ってた、
自分が良く使う表現ということです。
あまり覚えてないことは???
「さようなら~~」です。またの機会ですね。
コツは、一度に全部と欲張らないことです。全部と思うと、
なかなか前に進めません。調子が良いときにドンドン進んで、
そして、少し時間がある時は振り返って。
とにかく、自分の中で、「飽きやマンネリ」を感じないようにしてください。
正統派の学習法には、具体的、かつ効率の良い学習の仕方が書いてあるので、
こんなちょっとまとまった時間に読んでおくと、その後の学習が断然
スムーズに行きます。お奨めです。
コチラです → 正統派の学習法