logo-vws

今日もオフィスの中は、問題がたくさんです。
どれも、普段使いそうな表現や内容ですので、
会社ですぐ役に立つと思いますよ。
(日本語を読むときも、英語を想像しながら読むと効果的です)
A: 信じられないよ、今朝、パンクしちまうなんて。
B: それで、どうしたの?
A: 会社を欠勤しました。
B: 欠勤の理由を聞かせてください。
A: なんで、やつは一日おきに仕事をするんだ?
B: 知らないね。興味ないし。
おぉっと!まだ、下の「英文」を見てはいけません。
見る前に、ちゃんと自分で「英語」で言ってからですよ。
(あなたの、表現が一番です!自信をもって話しましょうね)
英文を考えましたか?、英語で言ってみましたか?
(すぐに言えました?、ちょっと考えてしまいましたか?)
ハーイ、それでは、ど~ぞ~
【英文+解説】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語を読むときに、「自分だったらどんな英語を話すかな?」と
想像しましたか?英文が違ってても気にすることは全くありませんよ。
A: I can't believe that I had a flat tire this morning.
B: So what did you do?
believe
believe と、 trust は、ちょっと似てますし、どちらも
よく使われますので、整理しておくと良いですね。
以下は、使い分けるのに、大まかな目安です。
I believe 「事・人」
「事・人」が、正しい、本当、真実だと思うこと、疑わないこと
のような感じです。
I believe his information. 彼の情報を信じる
この場合、私と、「事・人」には、特に関係がなくてもOKです。
I trust 「事・人」
「事・人」を、「当て」にする気持ちがあります。
「事・人」に対して、利害関係がある場合もあります。
I trust his information. 彼の情報を信用する
内容について、「本当かどうか?」気にする感じは無い場合もあります。
具体的な内容を入れてみて、感じを確かめると、
うまく使い分けが出来るようになりますよ。
flat tire
空気の抜けたタイヤのことですね。
flat は形容詞で、ちょっとおもしろい雰囲気がありますので、
比喩として、会話でも使えますよ。
a flat face 平べったい顔
a flat joke つまらないジョーク
go flat 〈ビールなどが〉気が抜ける
The market is flat. 市況不活発
起伏があるのが「面白い」という感覚なら、flat:まっ平らなら
「つまらない」という感じでしょうか。
a flat rate 均一料金
He fell flat on his face. 彼はうつぶせに(ばったり)倒れた
人やモノが完全に倒れた様子も、flat で形容します。
参考 New College English-Japanese Dictionary,
6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
A: I was absent from work.
B: Tell me the reason for your absence.
absent from
前置詞 from には、「離れる」という感じがあります。
この場合は、「会社・職場と、自分が離れている=不在」の
感じがありますね。
似たような使い方に、
ある場所から離れている
問題、危険から離れている
こんなときにも、from が使われますね。
reason for
前置詞 for は、「目的、目標、理由」を表すときに
よく使われます。
go for a walk 散歩に行く
train for Tokyo 東京行きの電車
wait for an answer 回答を待つ
前置詞(副詞)は、頻繁に使われ、その守備範囲もとても広いです。
この前置詞を「日本語直訳」例えば、「~から、~のために」という
に覚えても、役に立たないことも多いので、オススメできません。
前置詞(副詞)が持っているニュアンスを捉えると、応用が利きますし、
それには、「絵、イラスト」などのビジュアルで学ぶのが最適です。
こちらでは、数十もの前置詞(副詞)を、約20ページにわたって、
ビジュアルで解説しているので、イメージがとても分かりやすいです。
また、用途別にも整理されているので、理解が深まります。
こちらです ⇒ 英文法解説
A: Why does he work on alternate days?
B: I don't know. I am not interested.
alternate
「交互の、互い違いの」のような意味です。
動詞ですと、「交互に行なう、交代する」という意味があります。
似た意味ですが、alternative という単語も良く使われます。
an alternative plan 代案
「代わりになる、二者択一」という意味になります。
あなたのキーボードにも、「Alt」というキーがあると思いますよ。
これを、押している間、他のキーが違う機能になったりしますね。
これで、この単語の意味を覚えましょう。
聴くだけで学習できる、工夫された英会話教材スピードラーニングなら、
無理に日本語を介さなくても、自然に身に付きますね。
【編集後記】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下は、A~Dのどれが適当ですか?
1. This is the hospital ------ I visited to see Kenny.
(A) which (B) where (C) when (D) why
では、こちらは?
2. This is the hospital ------ I visited Kenny yesterday.
(A) which (B) where (C) when (D) why
(「分かる!解ける!英文法!」セミナーより)
答えはこちら → 英文法解説
hospital は、場所だから where ?
visit は、他動詞だから、which ?
私は、「理由なく覚えなければいけないモノ、丸暗記」が
とても苦手です。
学生のころの「英語の試験」も、丸暗記ばかりしてたので
あまり良くありませんでした。
ですから、今では、生徒さんに英語の話をするときは、
何でも良いので何か、理由、理屈、印象に残る「ストーリー」を話して、
覚えてもらう、馴染んでもらうように、
工夫したいといつも思っています。
この、「分かる!解ける!英文法!」セミナーも、
学生のころ「丸暗記」を強いられ、英語がちっとも伸びなかった、
Ken Adams こと鈴木さんが、
「英語を理解するための工夫」
を伝えるために作成した全く新しい英文法セミナーです。
私が、読んでも、
今まで見たこと無い視点から「英語を理解」する方法で解説され、
~~~~~~~~~~~
とても納得できる内容でした。
そして、分かりやすいのです。
~~~~~~~~~~
英語の一番初歩の「品詞」と「文型」から、丁寧に進みますから、
殆どの方が理解できますし、
それが、魔法のように、不定詞、分詞、関係詞などへと理解が
つながっていきます。
通常の文法書では、「バラバラの項目」が、全て一貫して
説明されているので、英語が一つの綺麗な形で理解できるわけです。
まさに、
「丸暗記」とは、対極にある「理解しやすい工夫」です。
講座内容の説明もありますので、一度、目を通してみてください。
こちらです↓
文法セミナー ⇒ 英文法解説
英語が苦手だったのに、偏差値が半年で45⇒72に、
TOEIC は満点、そして英語が話せるようになった
「英語の構造」の理解の方法です。
私も、この方法を応用して、レッスンに使っています。
あなたの貴重な英語学習の時間を、
ぜひ「能率的」にしてくださいね。
私が、この文法セミナーを読んだ感想は、こちらです。
こちら →< http://denaoshi.chot.biz/2006/11/post_609.html >
ご質問は、
こちら ⇒ http://denaoshi.chot.biz/2006/04/post_43.html
より、お気軽にご連絡くださいね。
【友人・同僚・家族へご紹介、転送してください!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメルマガをどんどん友人、知人、
同僚、家族に紹介してください!
メルマガ購読者の仲間を増やして行きましょう。
このまま友人、知人、同僚、家族の方に転送してしまってもかまいません。
購読したい方には「購読は↓からできるよ」と教えてあげてください
無料英語学習メルマガの購読