普通の職場での会話なら、いろいろな教材でも取り上げていますが、
こちらは、一味違った例文です。
「私はあなたには協力しないよ」なんて普通、言いません(笑)
(日本語を読むときも、英語を想像しながら読むと効果的です)
A: 話について来てますか?(分かってますか)
B: いいえ、もう一度それを説明してください。
A: 私の欠席の間、彼女がオフィスの指揮を取ります。
B: OK、では、質問があったら、彼女に聞きますね。
A: えぇっ、多すぎだなぁ!
B: あなたが病気の間に、仕事の山となりました。
A: 彼は仕事を終わらせるために徹夜しました。
B: えぇ、彼はハードワークに慣れていますね。
A: チームとして協力していきましょう。
B: 私はあなたには協力しないよ。
おぉっと!まだ、下の「英文」を見てはいけません。
見る前に、ちゃんと自分で「英語」で言ってからですよ。
(あなたの、表現が一番です!自信をもって話しましょうね)
英文を考えましたか?、英語で言ってみましたか?
(すぐに言えました?、ちょっと考えてしまいましたか?)
ハーイ、それでは、ど~ぞ~
【英文+解説】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語を読むときに、「自分だったらどんな英語を話すかな?」と
想像しましたか?英文が違ってても気にすることは全くありませんよ。
A: Do you follow me?
B: No, can you explain it one more time?
Do you follow me?
前回の例文で、「 Are you with me? 」という文がありましたが、
こちらも、会話の最中で、
「あなた、私の話を理解してますか?話についてきていますか?」
という意味で使われますね。
こたえは「 No 」ですので、分かっていなかったわけです。
「もう一度説明してください」と言われました。
A: She will be in charge of the office during my absence.
B: OK, then if I have a question, I'll ask her.
be in charge of
charge には、「管理、責任」という意味があります。
この表現は、「自分の担当」などを説明、紹介するときに
とてもよく使われますね。
自己紹介や、顧客対応などで、使ってくださいね。
A: Wow, it's too much!
B: An accumulation of work piled up while you were ill.
accumulation
コンピューターや、プログラム、回路、機械をやっている人は、
accumulator アキュムレータ、累算器、積算器、加算器
など、聞いたことがあるかと思います。
少しずつ溜まる、どんどん溜まる感じです。
piled up
pile も、同じように「積み重なる」意味です。
さらに、up も付きますので、ダメ押しですね。
A: He stayed up all night to finish his work.
B: Well, he is accustomed to working hard.
to finish his work
to working hard
似たように見えますが、
上は、目的を表す副詞として使われている「不定詞の to」
下は、慣れている内容を指す「前置詞の to」
になります。
前置詞は、「名詞」の前に置かれますので、
working という動名詞が来ていますね。
to は、不定詞にも前置詞にも使われますので、
とても混乱します。
こちらに、成り立ちが分かりやすく解説されていますので、
一度、すっきり理解してくださいね。
こちらです → 英文法解説
A: Let's all cooperate as a team.
B: I won't cooperate with you.
cooperate
この単語が始めての方、
こちらは、生活の中に溶け込んでいる単語がありますよ。
co-op : cooperative の略
とありますが、「協力的な、協同の」ということで、
生活協同組合「生協」でおなじみです。
私も利用させていただいてます。
聴くだけで学習できる、工夫された英会話教材スピードラーニングなら、
無理に日本語を介さなくても、自然に身に付きますね。
【編集後記】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本人が英語を聞き取れない大きな理由が、
「リエゾンによる」発音の変化です。
日本では、英語の音を学ぶとき、単語単位で音を学びます。
しかし、「文で、隣同士の単語のつながりによる、音の変化」
についてはあまり学習していません。
このため、「単語で覚えていた音」と、「実際の会話で聞こえる音」が、
異なってくるので、混乱してしまうわけです。
リエゾンを聞き取れるようになる効果的な方法が、
「同じ音声をスローで聞く」
ことです。
スピードが速いと、混乱して分かりにくいものも、
「ゆっくりしたスピードで、その部分のみを、繰り返し確認」すると、
リエゾンによる音の変化の現象を
理解することが出来るようになります。
そして、大事なことは、
「その音声を、自分で、口に出して復唱すること」です。
このことにより、
自分の声で、英語の正しい発音を脳に覚えこませる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ことができ、本当に、英語の音を自分のものにする事ができます。
ネイティブの音声や表現に慣れるには、
自然に英会話表現に慣れてしまうスピードラーニングがオススメです。
「英語の知識」と「英語が口から出てくること」は、別モノです。
スピードラーニングは、耳からだけで、
英会話表現 + (日本語での)意味 + 英語圏の生活観
の3つを同時に習得できます。
一度、ストーリーを把握すれば、
細切れの時間でも、一つ一つの英語表現を集中学習できますので、
ちょっと空いた時間でも、英会話学習が出来るんですね。
コツコツ「ネイティブの英語音声を聴く」ことが、
英会話上達の一番近道なんですね♪
詳しくは →スピードラーニング体験談をご覧下さい。
【友人・同僚・家族へご紹介、転送してください!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメルマガ、をどんどん友人、知人、
同僚、家族に紹介してください!
メルマガ購読者の仲間を増やして行きましょう。
このまま友人、知人、同僚、家族の方に転送してしまってもかまいません。
購読したい方には「購読は↓からできるよ」と教えてあげてください
→無料英語学習メルマガの購読