【「ホテルで地図やパンフレットなど観光の情報をもらう」時の英語表現】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホテルは、「観光」の出発点ですし、無料相談所でもありますね。
有効に利用する方法に慣れると、海外旅行ももっと楽しくなりますね。
(日本語を読むときも、英語を想像しながら読むと効果的です)
A: 街の地図と地下鉄の路線図をもらえますか?
A: このエリアでお薦めの良いレストランはありますか?
A: そこへの行き方をこの地図で教えてくれませんか?
A: 旅行者の主なアトラクションは何ですか?
B: 市のホームページを見れば、
アトラクションや、アクティビティが見つかりますよ。
A: 旅行者の観光用パンフレットをもらえますか?
A: インフォメーションセンターはどこで見つけられますか?
B: ダウンタウン史跡地区にあります。
おぉっと!まだ、下の「英文」を見てはいけません。
見る前に、ちゃんと自分で「英語」で言ってからですよ。
(あなたの、表現が一番です!自信をもって話しましょうね)
英文を考えましたか?、英語で言ってみましたか?
(すぐに言えました?、ちょっと考えてしまいましたか?)
ハーイ、それでは、ど~ぞ~
【英文+解説】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語を読むときに、「自分だったらどんな英語を話すかな?」と
想像しましたか?英文が違っていても、気にすることは全くありませんよ。
A: Can I have a town map and a subway route map, please?
A: Could you recommend a nice restaurant in this area?
A: Could you show me how to get there on this map?
subway
地下鉄は、場所によっていくつかの呼び方がありますね。
アメリカ:subway
イギリス:underground、the Tube
ドイツ:U Bahn
パリ:the Metro
地下街には、underground が使われますね。
underground city・town・mall、
underground shopping area・center・complex
それから、tube というのは「管」を指しますね。
地下鉄なら「管 = トンネル」のイメージですね。
テレビのブラウン管も指しますので、テレビ自体を
the tube と呼ぶこともありますね。
これは、YouTube(Broadcast Yourself)でも、おなじみになりましたね
recommend
旅行の英会話なら recommend はとっても大事な動詞ですね。
レストランやショッピング、モノを選ぶ時は、
「お店の人、詳しい人」に recommend してもらいましょう。
They recommended this book.
この本を勧めてた
目的語に「人+モノ」もとれますね。
They recommended me this book.
They recommended this book to me.
同じ to でも、こちらは不定詞ですね。
動作の主体は目的語になりますね。
They recommended me to read this book.
私がこの本を読むように勧めた
that節をとって、勧める内容を文で伝えることも出来ますね。
They recommended that I read this book.
動詞によって、目的語、不定詞、that節などのとり方が
決まっていますね。
このように品詞と単語の並びは、「英語の基本」になります。
こちらで、とても分かりやすく説明していますよ。
英文法講座 → 英文法解説
A: What are the major tourist attractions?
B: If you visit the city's website,
you can find tourist attractions and activities.
you visit the city's website
日本語では、「ホームページ」と言ったりしますが、
英語では、home page と、website は、少し違ったものを
指しますね。
website :
prepared and maintained as a collection of information
by a person, group, or organization.
home page :
the opening page of a web site
website は、「ページ、データ」全体を指し、
home page は、その最初(表紙、目次、トップ)のページを
指したりしますね。
個人の website を「ホームページ」と言ったりすることも
あるようですが、会社などは、website を使いますね。
動詞には、visit を使ったりもしますし、
インターネットでいろいろなサイトを見ることを
Surf the Internet
と言ったりもしますね。
surfing は、
The activity of casually looking at something
that offers numerous options, such as the Internet or television.
テレビやインターネットなど大量 numerous な情報をサッサッと見る
感じを表していますね。
参照 http://www.thefreedictionary.com/
本当に「英語を話せるようになる」には、
身近な出来事と英単語を使って、
1.「本当の基礎から、順番に身につけていく」
2.「身につけた知識を使うトレーニングに専念する」
3.「講師の適切な指導の下、徐々に、応用へと伸ばす」
を行っていくことですね。
あなたも、こちらのネット学習で、「英語を話せる」ようになれますよ。
ゼロからの英語やり直し → ゼロからの英語やり直し
A: Could I have a brochure for tourist sightseeing?
A: Where can I find a tourist information center?
B: It is in the downtown historic district.
brochure
海外旅行に行くときは、「ガイドブック」を買って下調べをしますね。
アメリカを旅行するときは、泊まったホテルや空港などに置いてある
パンフレットも、よく利用しました。
パンフレットは、
pamphlet、brochure、leaflet、booklet
など呼ばれていますね。
簡単な地図が書いてあったり、お得なクーポンなども付いていたり
するので、いろいろ見るのも楽しいですね。
information center
こちらも、海外旅行では大事な情報源ですね。
パンフレットもたくさん置いてあったり、言葉が通じるときも
あったりします。
ツアー旅行、パック旅行に慣れたら、次はぜひ、このような施設を
活用して「あなたの旅行」を作ってみてくださいね。
人生を変えるような「驚きの発見」に出会えるかもしれませんよ。
downtown historic district
downtown という言葉があるので、uptown もありますね。
downtown:商業地区、繁華街 ⇔ uptown:住宅地区
downtown と言っても、「下町」とは、ちょっと違いますね。
district は、「(決められた)地区」という感じですね。
有名なのは、
Washington, D.C. ワシントンD.C.
「D.C.」は 「The District of Columbia:コロンビア特別区」
ですね。
コロンビアは、クリストファー・コロンブス(大陸発見)
ワシントンは、ジョージ・ワシントン(初代大統領)
に関連していますね。
ワシントンD.C.は「東海岸」、ワシントン州は「西海岸」にありますね。
ワシントンD.C.は、
ホワイトハウス、連邦議会議事堂、連邦最高裁判所、
スミソニアン博物館、世界銀行、国際通貨基金(IMF)
一方、ワシントン州は、
マイクロソフト、スターバックス、シアトル・マリナーズ
が有名ですね。
あなたが横浜にお住まいなら、私たちの英会話教室で一緒に学びませんか?
ボランティア価格、少人数、70分レッスンと、お得ですよ。
「日本人、ネイティブ」のどちらのレッスンもあるので、
理解が早まりますね。
ボブとトシの英会話講座 ⇒ 東戸塚、保土ヶ谷、桜木町で英会話スクール
(日本人講師なら、日本語で説明が聞けるので初心者でも安心ですね)
【編集後記】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下は、A~Dのどれが適当ですか?
1. This is the hospital ------ I visited to see Kenny.
(A) which (B) where (C) when (D) why
では、こちらは?
2. This is the hospital ------ I visited Kenny yesterday.
(A) which (B) where (C) when (D) why
(「分かる!解ける!英文法!」セミナーより)
答えはこちら → 英文法解説
hospital は、場所だから where ?
visit は、他動詞だから、which ?
自己流や、勘違いをそのままにしておくと、
英語が伸び悩んでしまいます。
英文を読むには、
品詞、文型、不定詞、分詞、that節、前置詞+名詞の役割、
単語と単語の関連、結びつき
などの英文法の基本の理解が必要ですね。
すなわち、
英文法は、「英語の勉強を能率的」にするために、
整理、まとめられたものなんですね。
決して、「英語の法律」ではありません。
だから、最初に学習する必要があるんですね。
ただ、中学生では「難しすぎたり」
大学試験の問題が「難しすぎたり」
結局、学生の時には、「英文法」は敬遠されてしまうわけですね。
でも、一度分かれば、こんなに有難いものはありません!
私が、「分かりやすい英文法解説」としてオススメしているのが
英文法セミナー →< 英文法解説 >
です。
このセミナーでは、品詞を、ジグソーパズルになぞらえて、説明しています。
ピース、ブロックという言葉をつかい、
単語の並びを分かりやすく説明しています。
絵を多用して、ビジュアル的に分かる工夫がたくさんあります。
まずは、最初に30ページ以上にわたって、
この「品詞、文型、単語の並び」を説明しています。
そして、その後、他の章の説明でも、
「品詞、文型、単語の並び」の視点から、解説してあります。
品詞や文型について、これだけ丁寧に説明した英文法解説は
これまで見たことがありません。
そして、分かりやすいのです。
関係詞と疑問詞
不定詞、動名詞、分詞の特徴と使い方
形容詞・副詞と前置詞・接続詞の役割
バラバラに見える分野も、品詞の観点から見ると、
とても多くの共通項目があるので、理解しやすく記憶にも残りやすいのです。
さらに、
・ 自分で確認問題を解いて、解説を使って、理解を確実に出来る。
・ 分からない事は、直接、質問が出来る。
という内容です。
だから、英文法が確実に身に付くわけですね。
TOEICの文法問題、長文読解でも、
この英文法の基本を「しっかり理解すること」が
結局は、「高得点の最短コース」です。
ビジネスでも、
英文を読むのが「速く正確」になりますし、
英語を話すときにも、「英文を上手く作る」ことが出来ます。
「受動態、分詞、関係詞、比較、倒置」
など、苦手とする分野もきちんとサポートされています。
第1、2号 品詞 第29、30号 分詞
第3、4号 文型 第31~34号 第5文型
第5、6号 副詞 第35、36号 動名詞
第7~10号 前置詞 第37、38号 準動詞の注意点
第11~18号 接続詞 第39、40号 形容詞
第19、20号 受動態 第41~46号 疑問文・疑問節
第21、22号 倒置 第46~50号 関係節
第23~28号 不定詞 第51~56号 比較
(全300ページを越えるボリューム)
しかし、私が最も良いと思う点は、この英文法の解説が、
一貫して、「品詞と単語の並び」を重要視、解説しているところです。
このような説明のしかたは、今までの英文法書では見た事がありません。
そして、このおかげで、英文法が初心者の方でも
「難解な関係詞」さえ、非常に理解しやすくなっているわけですね。
感想と受講内容 →< 英文法解説 >
私も、この英文法セミナーの手法を
英会話レッスンに取り入れるようになって、
どのレベルの生徒さんも、
「英語がとても分かりやすくなった♪」
と、とても好評です。
あなたが、英語学習がうまく進まなくて、お悩みでしたら、
全ての学習の基本である、英文法の理解をチェックして下さいね♪
【このメルマガをどんどん友人、知人、同僚、家族に紹介してください!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このまま友人、知人、同僚、家族の方に転送してしまってもかまいません。
「↓から無料で読者登録できるよ」と教えてあげてください。
→< 無料英語学習メルマガの購読 >