get together 英語の意味は、、、「集まる」
福岡、姪浜での英会話レッスンです。
together です。「一緒」というイメージの言葉ですね。
● 今日の表現:「集まる」
○ 例文:
みんな、今晩、集まるために時間作れないかなぁ?
=====【Thinking Time】=====(注:イメージを膨らませ、英文を作ります)
今日の例文は…
いよいよ開催も間近というのに、最後の詰めがまだ出来ていない!
とにかく一度みんなで集まらないと…時間をひねりだしても。
「時間を作る」は spare some time を使いました。
今日のイメージは…
「得る、行く、変化+前置詞(一緒)」です。イメージしました?
「英語袋」の中から、自分の「イメージの単語」を探してみてくださいね。
(-.-;)y-~~~
=====【Thinking Time】=====(注:英文が出来るまで、下を見ちゃダメよ!)
(英語の例文は、表現の一例です。あなたのイメージした文が一番ですよ!)
● 今日の表現:「集まる」
get together
○ 例文:
Can you all spare some time this evening to get together?
みんな、今晩、集まるために時間作れないかなぁ?
今日は together です。
「一緒」というイメージの言葉ですね。
人にもモノにも使えてイメージがバシッとくる言葉です。
get は「出直し会話」的には「変化」と捉えてみます。
この場合は、
You all → together の状態に変化するので、「集まる」という表現にはピッタリです。
この表現は、会話ではよく出てくるので、ドンドン使うようにしましょうね。
それから、spare 。
これは、スペアタイヤ(予備のタイヤ)でおなじみの言葉ですよね。
「もともと予定にはなかった」が、集まるために「予備」の時間をつくってもらう。
そんなふうに考えてみたらいかがでしょう?
Can you spare (時間)? は、「ちょっとお時間イイですか?」のニュアンスにピッタリです。
少し忙しいかも知れないが、わざわざ時間を割く(割いてもらう)感じも出せます。
こちらも、会話によく出てくるので使えますよ。