put aside 英語の意味は、、、「~を取っておく」
福岡、西新での英会話レッスンです。
「aside」のイメージは「横におく」
● 今日の表現:「(お金)を取っておく」
○ 例文:
(あなたは)緊急時のために、いくらかお金をとってる(貯金している)?
===== Thinking Time =====
今日の例文は、
貯金するでよく使う言葉は、save money、save 10000 ですが、
今日は、「取っておく」というイメージで、別の言葉を想像してみて下さい。
緊急は emergency を使いました。
ER(emergency room)海外ドラマのタイトルで有名ですね。
自分の「英語袋」の中を探してみてくださいね。
(-.-;)y-~~~
===== Thinking Time =====
● 今日の表現:「~を取っておく」
put aside
○ 例文:
Do you put aside some money for emergency?
(あなたは)緊急時のために、いくらかお金をとってる(貯金している)?
さて、aside にくっつく、人気の高い動詞の一つがこの put です。
食べ物でも、「○○ちゃんのためにケーキ残しとこうね。」という時に使うのにぴったりです。
前回やった「脇へ置く」という表現や、「考えを置いといて」という表現も、putを使えます。
(もちろん、動詞が違うため、すこーしイメージは変わりますけどね…)
日本語では、対象が変わると、
「捨てる・追い払う・取り入れない・棚上げする」
など、たくさんの表現がありますが、
おおもとのイメージは「横におく」というput aside で表現できてしまいます。
このイメージをしっかり持てば、「柔軟」な英会話が楽しめますね!