「電話で待ち合わせ」英会話 折り返し 戻り次第 伝言 5時にスターバックスで
福岡、姪浜での英会話レッスンです。

電話関連の英会話をご紹介いたします。
【 5時にスターバックスで会わないかい? 】
電話で待ち合わせの時間、場所を決めます。
A: また電話してきたって?
なぜか言ってたか?
B: いやぁ、折り返し電話してもらいたいって、
お前が戻り次第。
A: He called me again?
Did he say why?
B: No, he wants you to call him back
as soon as you get back.
電話の伝言関連では、
I'm expecting a call
電話がかかってくることになってるtake a message
伝言を受け取るleave a message
伝言を残すhave a message
伝言があるI have him call you
彼に電話させるcall him back
折り返し電話するas soon as you get back
as (形容詞:副詞)as ~ という、比較の形は、2つの文から出来ていますね。
2番目の as が、「比較の対象の文」をとりますから、
you call him back soon
あなたはすぐ電話するas you get back
あなたが家についたと同じくらいas soon as は、このように、
「ある出来事が起こる」→「すぐに次の事が起きる」
I'll let you know as soon as anything happens.
何かあったら直ちに知らせます。as soon as payment is confirmed
支払いが確認され次第
B: お前の助けが要るように聞こえたぞ。
今、ちょっと電話してやれば?
B: He sounded like he needed your help.
Why don't you just give him a call now?
電話の会話なら、「sound」は、よく使いそうですね。
見たり、本人に確認したわけではないし、
「直接、そうは言ってないけど」、「~な風だったよ。」と伝えるには、便利ですね。sound は、「音、音を出す」ですが、このように、
~のように聞こえる、~のように思われる
形容詞や、like+名詞などを取ると、
「そんな風に思われる」
事実は別にして、「聞いた感じの判断」を表すことが出来ますね。
It sounds [all right, easy,
familiar, fun, good, great]It sounds like [a great idea,
a horror story, a joke]
A: いつどこで会いたい?
B: 5時にスターバックスで会わないかい?
A: スターバックスはここからかなり遠いぜ。
A: When and where do you want to meet me?
B: Why don't we meet at 5 pm in the Starbucks coffee shop?
A: Starbucks is quite far from here.
quite は、会話でもよく聞きますね。
「かなり」と強調しますが、
文脈にも注意が必要な場合がありますね。
quite a few (数えられる)
quite a little (数えられない)few, little でも、「たくさん」という意味になってしまいますね。